土地探しのチェックポイント 静岡土地.com

土地を探し始めたけど、どこを見たらいいのかわからない・・・・・・
ここではシーン別に役に立つチェックポイントを一部ご紹介します。
 チェックポイント1.物件資料を見るときのチェックポイント
チェックポイント1.物件資料を見るときのチェックポイント
  地図で地域環境をみる
物件資料におおよその住所が載っている場合、周辺の施設や情報を地図から読み取ることができます。インターネットの地図サイトなどを活用すれば、駅、お買い物施設や病院、学校、保育園、幼稚園、公園など生活する際に利用する施設がどのあたりにあるか把握することができます。気になる施設(工場や空き地)などをチェックして現地見学の下準備をしておきましょう。
用途地域
あまりなじみのない言葉かもしれませんが、建物を建てる場合には要チェックです。
    大きくは住居系と商業系と工業系の3つにわかれており、12種類設定されています。
    用途によって建てられる建物の高さや大きさの制限がそれぞれ異なるため、3階建てを建てたい場合や2世帯を建てたいという希望がある場合は重要なポイントになります。
    詳しい内容はオレンジハウスのセミナーや相談会でスタッフへお尋ねください。
 チェックポイント2.現地でのチェックポイント
チェックポイント2.現地でのチェックポイント
  現場で気づいたこと、分からないこと、不安なことをたくさん質問することができるので、現地の見学の際に仲介業者に立ち会ってもらいましょう。
- 
    土地に接する道路の広さは建築面積の増減に大きく関わります。車の出し入れのしやすさや交通量もチェックしましょう。また見ただけでは分からない道路の所有状況などは仲介業者へ質問しましょう。 
- 
    地図ではわからない隣地の建物の状況や境界壁の材料や高さなど、建物を建てた時の日照状況をシミュレートしてみましょう。 
 日照は建物の間取りを決める際のポイントになります。
- 
    これも地図からは分からないポイントです。近隣の施設だったり、交通量などで大きく変わります。 
 朝~夜まで時間帯によっても変わります。日照条件の確認も兼ねて時間を変えて現地に足を運ぶことをお勧めします。
- 
    土地の面積を決める重要なポイントの1つです。隣地との境界に設置されている境界石があるかチェックしてみましょう。中には境界壁の下に埋設されてしまっていたり、工事等で動いてしまっていたり、あるはずの境界石がない場合もあります。ご不安な場合はオレンジハウスへご相談ください。 
物件の特性ばかりがチェックポイントではありません!
その土地に理想の間取りの家が建ちますか?資金計画は大丈夫ですか?
  諸経費はいくらくらいかかりそうですか?家を建てるってホントに大仕事ですね。
  でも大丈夫オレンジハウスならいろんなことを一緒に考えて最善の解決と提案を致します。
ここでご紹介したチェックポイントはほんの一部です。オレンジハウスではいろんなセミナーや見学会を催しております。その中でもっと詳しい内容をお伝えしておりますのでお気軽にご参加ください。
  スタッフ一同お待ち申し上げております。



 
      
 





